
沿革
- 昭和18年(1943年)
- 創業、『飛騨木材加工有限会社』創立 生地物の生産を開始
- 昭和23年(1948年)
- 『柏木工有限会社』に社名変更
- 昭和25年(1950年)
- 南京椅子の製造開始
- 昭和27年(1952年)
- ウィンザー椅子の製造に着手/東京・大阪に営業所を開設
- 昭和33年(1958年)
- ウィンザー椅子のアメリカ輸出開始
- 昭和36年(1961年)
- 増産に伴い現在地へ工場を移転
- 昭和40年(1965年)
- 本社工場 第二期拡張工事完成
- 昭和42年(1967年)
- 本社工場 第三期拡張工事完成
- 昭和46年(1971年)
- 吉城郡古川町(現飛騨市)に古川工場新設/名古屋営業所を開設
- 昭和49年(1974年)
- 輸出を縮小し内需へ転換
- 昭和50年(1975年)
- 『柏木工株式会社』に組織変更
- 昭和53年(1978年)
- 配送センター、ショールームをオープン
- 昭和57年(1982年)
- テーブル「E.O.S」イージーオーダーシステム開発
- 昭和59年(1984年)
- キャビネット工場建設
- 昭和60年(1985年)
- 輸出から完全撤退
- 昭和62年(1987年)
- トヨタ生産方式導入
- 昭和63年(1988年)
- 関 道介 代表取締役会長に就任、関 道朗 代表取締役社長に就任
- 平成元年(1989年)
- トヨタ生産方式の創始者 大野耐一氏来社
- 平成2年(1990年)
- ト建装材事業開始
- 平成3年(1991年)
- インテリアショップ『カントリーガーデン』オープン
- 平成4年(1992年)
- 建装材第二工場建設
- 平成6年(1994年)
- 建装材第三工場建設
- 平成7年(1995年)
- 家具事業を受注生産体制に移行
- 平成8年(1996年)
- 建装材事業20億円を超える
- 平成13年(2001年)
- 東京晴海に直営店『J-ホームスタイル東京』オープン
- 平成16年(2004年)
- 名古屋に直営店『J-ホームスタイル名古屋』オープン/建装材第四工場建設
- 平成19年(2007年)
- 大阪淀屋橋に直営店『J-ホームスタイル大阪』オープン
- 平成20年(2008年)
- 名古屋伏見に『J-ホームスタイル名古屋』を移転
- 平成22年(2010年)
- 東京新宿に『J-ホームスタイル東京』を移転、
『Jホームスタイル』を『ショールーム』へ改名
- 平成23年(2011年)
-
東北被災地へ椅子を寄贈
本社工場建て替え工事開始(第一期工事)
- 平成24年(2012年)
-
本社ボイラー新設(第二期工事)
関 道介 会長逝去
- 平成25~26年(2013〜2014年)
- 本社工場建設(第三期〜第四期工事)
- 平成26年(2014年)
- 創立70周年式典
- 平成27年(2015年)
- 高山ショールーム建設
- 平成30年(2018年)
- 福岡市内に『柏木工 福岡ショールーム』オープン
- 令和元年(2019年)
- 4月「株式会社 高山ウッドワークス」の事業を譲受
- 令和3年(2021年)
-
3月 福岡市博多に移転し、『KASHIWA FUKUOKA(福岡ショップ)』へ改名
9月 代表シリーズCIVILが発売20周年を迎える
12月 横浜市みなとみらい『KASHIWA YOKOHAMA(横浜ショップ)』オープン
- 令和4年(2022年)
-
急激な円安や物価の高騰により3度の価格改定を実施
10月 東京渋谷に『KASHIWA TOKYO(東京ショップ)』を移転、
ショールームからショップへの事業転換を開始
- 令和5年(2023年)
- 3月 関 道朗 代表取締役会長に就任、関 ひろみ 代表取締役社長に就任