社員教育とキャリアアップ
柏木工の人材育成
柏木工の人材育成は、「自在に家具・建具が造れるようになりたい」「自分の考えているデザインを木で表現してみたい」そんな夢の実現を会社・先輩技能士・仲間が支援する人材育成です。
社員教育
教育計画に基づき社内・社外の各種講習会を通じて、技能や知識の習得に励んでいただきます。

新入社員研修風景 1

新入社員研修風景 2

社員研修風景 1

社員研修風景 2
技能検定
県職業能力開発協会が主催するもので、木工に関連する技能検定試験は以下の7つがあります。
- 1.家具手加工作業
- 2.家具機械加工作業
- 3.木工塗装作業
- 4.機械木工作業
- 5.木工機械整備作業
- 6.いす張り作業
- 7.木製建具手加工作業
上記の技能検定試験は、いずれも2級と1級のクラスがあります。
また、検定は実技試験と学科試験があり、両方の合格で技能士の認定が受けられます。受験資格があり2級で2年、1級で7年(ただし、2級合格後は2年)の実務経験が必要となります。
柏木工の技能士数
作業名 | 1級 | 2級 |
---|---|---|
家具手加工作業 | 13 | 15 |
家具機械加工作業 | 9 | 22 |
木工塗装作業 | 4 | 16 |
機械木工作業 | 1 | 3 |
木工機械整備作業 | 2 | 10 |
いす張り作業 | 1 | 5 |
木製建具手加工作業 | 0 | 2 |
合計 | 30 | 73 |
社内クラフトコンペの開催
自由な発想で考案された作品を展示し、デザインや技術面での向上、職場、社内相互の一層の交流を図ることを目的に毎年8月に開催しています。
製作期間は時間外・休日に木工機械等を解放し一定の材料を会社で支給します。 尚、審査の結果、最優秀賞~奨励賞の皆さんには最高で、賞金10万円と記念木製プレートを授与します。
自主サークル『木工倶楽部』への支援
自主サークル『木工倶楽部』の活動について
本社家具工場の有志社員のみで設立し、年1回本社家具工場社員の中で募集し、活動しています。 社内技能講習を終了した人を中心に有志が集まり自主サークル「木工倶楽部」を設立し、自主的に活動しています。会社は「木工倶楽部」を支援しています。